まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
和歌山県田辺市稲成町のC+(シータス)で声優・ナレーション&演劇の教室を始めました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。
梅雨が明けてから今日で10日ですが、久々に雨が降ってきました。明日も雨らしいです。2~3日涼しくなるかなあ~。
25日は演劇講座のみのレッスンだったのですが、たくさんのかたがご参加下さいました。有難うございました。
4月の白浜商工祭が終わってからは 「棚の上からコンニチハ」 という短い台本で勉強しております。
演技の上達には、まず演技を理解していただかなくてはいけません。毎回丁寧にレッスンを重ねて、受講生のみなさんには激しく成長していただいております。この日も激しく楽しかった=。泣くほど笑いました!
この日は皆さん小道具を持ってきてくださいました。ちゃんと自分の役を理解した小道具を持って来てくださって有り難いを通り越してビックリしました。小道具を使うとそれによって役が際立ってきます。効果的に道具を使っていきましょう!
私が演じていただく上で、一番大事にしていただくのが 「役の維持」 ですが、これに関しては随分と理解していただいたようです。有難うございます。もちろん時々 「役」 ではなく、 「自分」 で反応してしまうこともありますが、それは稽古の回数が多くなれば慣れてきます。気にすることはありません。そのうち何があろうと 「役」 で反応できるようになります。
さて今後もう一つ、とても大事にしてほしい事があります。
「演劇」 は、どんなに短い作品でも誰かに見てもらう為のものなのですが、見てくださる人が居るということは、その見てくださる人のことを考えなくてはなりません。
自分のやってる演技は、はたして見ている人に伝わってるのだろうか? 自分はこれで良いと思うけれども他の人も同じように良いと思っているのか? 見てくれる人に楽しんでもらうために、もっと何か工夫ができないか? などなどです。
例えば家にお友達を呼んで手料理を食べていただくのと同じですね。
寒い時期ならお鍋にして暖まってもらおうとか。おしぼりを用意しておこうとか。ビールは冷やしておこうとか。手早く食べてもらったほうが良いのならお寿司でも取ろうかとか。
おもてなしの気持ちをいつも持ち続けて下さい。
声優講座も同じです。自分の演技は作品全体を良くしているのだろうかと考えてください。自分がナレーションをしたTVCMを見た(聞いた)人はどう感じるか、そういうことをいつも考えてください。
自分以外の人の満足を、自分の満足と併せて考えるようにしてみてください。新しい課題ですよ。よろしくお願いいたします。

この日はこんな道を通りました~。トンネル怖かったです。

こんなところへも行きました~。

素晴らしい雲を見ました~。

今日は田辺祭りなんですね!!

闘鶏神社の近くで。
一休みですね。

出店、屋台、的屋大好きです!!

あ~、大阪へ帰ってきちゃいました。
次回は8月8日、やーやーの日ですね! やーやーの日はどんなイベントに出会えるかな? 楽しみです!
あ、でも受講生の皆さんとレッスンが一番楽しみです!
よろしくお願いいたします!!
梅雨が明けてから今日で10日ですが、久々に雨が降ってきました。明日も雨らしいです。2~3日涼しくなるかなあ~。
25日は演劇講座のみのレッスンだったのですが、たくさんのかたがご参加下さいました。有難うございました。
4月の白浜商工祭が終わってからは 「棚の上からコンニチハ」 という短い台本で勉強しております。
演技の上達には、まず演技を理解していただかなくてはいけません。毎回丁寧にレッスンを重ねて、受講生のみなさんには激しく成長していただいております。この日も激しく楽しかった=。泣くほど笑いました!
この日は皆さん小道具を持ってきてくださいました。ちゃんと自分の役を理解した小道具を持って来てくださって有り難いを通り越してビックリしました。小道具を使うとそれによって役が際立ってきます。効果的に道具を使っていきましょう!
私が演じていただく上で、一番大事にしていただくのが 「役の維持」 ですが、これに関しては随分と理解していただいたようです。有難うございます。もちろん時々 「役」 ではなく、 「自分」 で反応してしまうこともありますが、それは稽古の回数が多くなれば慣れてきます。気にすることはありません。そのうち何があろうと 「役」 で反応できるようになります。
さて今後もう一つ、とても大事にしてほしい事があります。
「演劇」 は、どんなに短い作品でも誰かに見てもらう為のものなのですが、見てくださる人が居るということは、その見てくださる人のことを考えなくてはなりません。
自分のやってる演技は、はたして見ている人に伝わってるのだろうか? 自分はこれで良いと思うけれども他の人も同じように良いと思っているのか? 見てくれる人に楽しんでもらうために、もっと何か工夫ができないか? などなどです。
例えば家にお友達を呼んで手料理を食べていただくのと同じですね。
寒い時期ならお鍋にして暖まってもらおうとか。おしぼりを用意しておこうとか。ビールは冷やしておこうとか。手早く食べてもらったほうが良いのならお寿司でも取ろうかとか。
おもてなしの気持ちをいつも持ち続けて下さい。
声優講座も同じです。自分の演技は作品全体を良くしているのだろうかと考えてください。自分がナレーションをしたTVCMを見た(聞いた)人はどう感じるか、そういうことをいつも考えてください。
自分以外の人の満足を、自分の満足と併せて考えるようにしてみてください。新しい課題ですよ。よろしくお願いいたします。
この日はこんな道を通りました~。トンネル怖かったです。
こんなところへも行きました~。
素晴らしい雲を見ました~。
今日は田辺祭りなんですね!!
闘鶏神社の近くで。
一休みですね。
出店、屋台、的屋大好きです!!
あ~、大阪へ帰ってきちゃいました。
次回は8月8日、やーやーの日ですね! やーやーの日はどんなイベントに出会えるかな? 楽しみです!
あ、でも受講生の皆さんとレッスンが一番楽しみです!
よろしくお願いいたします!!
PR
新しいチラシ! << | HOME | >> 劇団RAKUYU(ラクユー) |
プロフィール
HN:
mafuly(真藤久峰子)
性別:
女性
職業:
なんちゃら計画の家政婦
趣味:
かたづけもの
自己紹介:
まふじ演技スタジオ主宰のmafulyです。大阪のなんちゃら計画の代表も務めております。
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[09/26 うみちゃん]
[04/13 mafuly]
[04/13 Keyaki]
[04/13 mafuly]
[04/13 うみちゃん]
[04/08 ナギビー2号ヨメ]
[04/02 mafuly]
[04/02 うみちゃん]
[03/25 mafuly]
[03/25 うみちゃん]
[02/07 mafuly]
[02/07 西川]
[02/06 mafuly]
[02/06 西川]
[02/02 mafuly]
[02/02 sono]
[01/17 mafuly]
[01/17 T嶋]
[01/16 mafuly]
[01/16 あけ]
最新記事
(04/04)
(02/24)
(01/22)
(11/15)
(09/13)
(04/16)
(04/13)
(04/07)
(03/25)
(03/24)
(03/24)
(03/06)
(02/28)
(02/11)
(01/29)
(01/29)
(01/13)
(12/14)
(12/09)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/29)
(11/09)
(11/01)
最古記事
(08/25)
(09/23)
(10/15)
(11/07)
(11/11)
(11/18)
(12/15)
(01/20)
(02/11)
(03/18)
(03/18)
(03/22)
(04/19)
(05/21)
(06/26)
(08/16)
(09/01)
(10/02)
(10/02)
(11/11)
(12/18)
(01/02)
(02/12)
(02/12)
(03/23)
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター