まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
和歌山県田辺市稲成町のC+(シータス)で声優・ナレーション&演劇の教室を始めました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。今日は全国で雪です。
大阪市内も何年かぶりに降っています。積もっています。
明後日は田辺に行くのですが、電車動いてくれてると助かるな~と思っています。
夕べ夜中までかかってブログを書き上げたのに保存に失敗して今書き直してます。情けないです。
1月30日のレッスンブログは朗読教室からです。
この日は見学のかたを交えて大人のかたと小学生のお嬢さんとで、新美南吉の 「二ひきの蛙」 を使ってレッスンしました。
レッスンはマイクの前に座って読んでいただくことをスタンダードにしていますが、マイクの前では表現が薄くなりがちです。
そういう時は一度マイクの前を離れて演劇的に演じてみます。身体を使うことで世界を想像しやすくなるのかもしれませんね。
この日もそんな風に身体を使って演じてみて、その後またマイクの前に戻ってセリフを読んでみました。上手くいきました。
それから、相手役が代わると自分の表現も変化することを感じていただきました。演技は他人の影響を受けないといけませんからね。時々受けないように頑張っているかたに出会うことがありますが、それは違うと思います。他人の影響を受けましょう。
この日は朗読教室の後、演技の個人レッスンを行いました。
この日お越し下さったかたは 「大勢の人にフリートークで説明をする」 お仕事をしていらっしゃるということで、滑舌の訓練法や立ち位置についてなどのアドバイスをさせていただきました。お役に立てていたら嬉しいのですが。(大して役に立ってなかったらごめんなさ~い!)
個人のかたでも、グループで何かを勉強してらっしゃる皆さんでも、もし私でお役に立てそうでしたら是非お声がけ下さい。演技全般、発声、発音、共通アクセント、無声化、滑舌などなど、是非私にアドバイスさせてください!!

ずっと前から講座のチラシを置かせて下さっている
「町家カフェ 上屋敷二丁目」 様です。
今回やっと直接お目に掛かってご挨拶とお礼を申し上げることが出来ました。
ご挨拶が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。

トーストのセットをいただきました。
美味しかった~~。
おなかが減っててガブッ!とかじってしまいました!
先に写真を撮ろうと思ってたのにぃぃ!!
あー、いじましいったら!(燃費が悪くって直ぐおなかが減るんです)
パンがあんまり美味しかったのでフランスパン買って帰りました。
大阪へ帰り、その日の夜に家族でおんなじようにトーストして食べました。モチロン家族にも大好評~~でした! ご馳走さまでした。

久しぶりにC+(シータス)のエントランスを撮影しました~。
どこから撮影しても絵になりますね。

ガラス越しのエントランス。

うん、綺麗。
海蔵寺通りから北?に入ったところに大きな本屋さんがあったので入ってみました~~。
多屋孫書店(たやまごしょてん) というお名前ですね。多屋さんというかたのお孫さんかな?
手作り感いっぱいのこんな本を買いました。
田辺の民話を朗読したいなあ。
店内に、大阪と田辺を結ぶJRの 「くろしお」 が開通した時の写真が飾られていました。昭和何年って書かれてたかなあ?
すっごいイベントだったんでしょうね~。も一回行って見たい写真でした。また見に行こっ。
紀伊田辺駅の近くの
「火のようじん」 というお好み焼きやさんです。
だいぶ前に見つけてて行きたいと思っていて、や~~っと念願のお好み焼きを食べることが出来ました!
あーー、また写真を撮る前にっ!
でも切り分けたところで気が付きました。危なかった! もう少しで口の中に入ってしまうところでした。(なんせ燃費が悪いもんで)
豚玉、美味しかった~~。幸せでした~~。次は焼きそばにしよかなあ~。でも絶品の豚玉も外しにくいなあ。
オーナーに色んなお話をしていただいて楽しかったです。初めて行ったにもかかわらず、講座の案内をお店に置いてもいいよとチラシをお受け取り下さいました。すみません、厚かましく沢山お渡ししました。有り難うございました。
次の時は焼きそばをお店で食べて、お好み焼きは焼いてもらって持って帰ろ。うん。ええ考えや!
次回レッスンは2月13日です。
10時半から、声優・ナレーション講座です。
13時からは演劇講座です。
見学や体験をご希望のかたがいらっしゃいましたら、前日までにシータスにご連絡をいただけますと大変助かります。宜しくお願いいたします!
PR
大阪市内も何年かぶりに降っています。積もっています。
明後日は田辺に行くのですが、電車動いてくれてると助かるな~と思っています。
夕べ夜中までかかってブログを書き上げたのに保存に失敗して今書き直してます。情けないです。
1月30日のレッスンブログは朗読教室からです。
この日は見学のかたを交えて大人のかたと小学生のお嬢さんとで、新美南吉の 「二ひきの蛙」 を使ってレッスンしました。
レッスンはマイクの前に座って読んでいただくことをスタンダードにしていますが、マイクの前では表現が薄くなりがちです。
そういう時は一度マイクの前を離れて演劇的に演じてみます。身体を使うことで世界を想像しやすくなるのかもしれませんね。
この日もそんな風に身体を使って演じてみて、その後またマイクの前に戻ってセリフを読んでみました。上手くいきました。
それから、相手役が代わると自分の表現も変化することを感じていただきました。演技は他人の影響を受けないといけませんからね。時々受けないように頑張っているかたに出会うことがありますが、それは違うと思います。他人の影響を受けましょう。
この日は朗読教室の後、演技の個人レッスンを行いました。
この日お越し下さったかたは 「大勢の人にフリートークで説明をする」 お仕事をしていらっしゃるということで、滑舌の訓練法や立ち位置についてなどのアドバイスをさせていただきました。お役に立てていたら嬉しいのですが。(大して役に立ってなかったらごめんなさ~い!)
個人のかたでも、グループで何かを勉強してらっしゃる皆さんでも、もし私でお役に立てそうでしたら是非お声がけ下さい。演技全般、発声、発音、共通アクセント、無声化、滑舌などなど、是非私にアドバイスさせてください!!
ずっと前から講座のチラシを置かせて下さっている
「町家カフェ 上屋敷二丁目」 様です。
ご挨拶が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。
トーストのセットをいただきました。
美味しかった~~。
おなかが減っててガブッ!とかじってしまいました!
先に写真を撮ろうと思ってたのにぃぃ!!
あー、いじましいったら!(燃費が悪くって直ぐおなかが減るんです)
パンがあんまり美味しかったのでフランスパン買って帰りました。
大阪へ帰り、その日の夜に家族でおんなじようにトーストして食べました。モチロン家族にも大好評~~でした! ご馳走さまでした。
久しぶりにC+(シータス)のエントランスを撮影しました~。
どこから撮影しても絵になりますね。
ガラス越しのエントランス。
うん、綺麗。
多屋孫書店(たやまごしょてん) というお名前ですね。多屋さんというかたのお孫さんかな?
手作り感いっぱいのこんな本を買いました。
田辺の民話を朗読したいなあ。
店内に、大阪と田辺を結ぶJRの 「くろしお」 が開通した時の写真が飾られていました。昭和何年って書かれてたかなあ?
すっごいイベントだったんでしょうね~。も一回行って見たい写真でした。また見に行こっ。
「火のようじん」 というお好み焼きやさんです。
だいぶ前に見つけてて行きたいと思っていて、や~~っと念願のお好み焼きを食べることが出来ました!
あーー、また写真を撮る前にっ!
でも切り分けたところで気が付きました。危なかった! もう少しで口の中に入ってしまうところでした。(なんせ燃費が悪いもんで)
豚玉、美味しかった~~。幸せでした~~。次は焼きそばにしよかなあ~。でも絶品の豚玉も外しにくいなあ。
オーナーに色んなお話をしていただいて楽しかったです。初めて行ったにもかかわらず、講座の案内をお店に置いてもいいよとチラシをお受け取り下さいました。すみません、厚かましく沢山お渡ししました。有り難うございました。
次の時は焼きそばをお店で食べて、お好み焼きは焼いてもらって持って帰ろ。うん。ええ考えや!
次回レッスンは2月13日です。
10時半から、声優・ナレーション講座です。
13時からは演劇講座です。
見学や体験をご希望のかたがいらっしゃいましたら、前日までにシータスにご連絡をいただけますと大変助かります。宜しくお願いいたします!
個人レッスンについて << | HOME | >> 2011.2.13のレッスン |
プロフィール
HN:
mafuly(真藤久峰子)
性別:
女性
職業:
なんちゃら計画の家政婦
趣味:
かたづけもの
自己紹介:
まふじ演技スタジオ主宰のmafulyです。大阪のなんちゃら計画の代表も務めております。
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[09/26 うみちゃん]
[04/13 mafuly]
[04/13 Keyaki]
[04/13 mafuly]
[04/13 うみちゃん]
[04/08 ナギビー2号ヨメ]
[04/02 mafuly]
[04/02 うみちゃん]
[03/25 mafuly]
[03/25 うみちゃん]
[02/07 mafuly]
[02/07 西川]
[02/06 mafuly]
[02/06 西川]
[02/02 mafuly]
[02/02 sono]
[01/17 mafuly]
[01/17 T嶋]
[01/16 mafuly]
[01/16 あけ]
最新記事
(04/04)
(02/24)
(01/22)
(11/15)
(09/13)
(04/16)
(04/13)
(04/07)
(03/25)
(03/24)
(03/24)
(03/06)
(02/28)
(02/11)
(01/29)
(01/29)
(01/13)
(12/14)
(12/09)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/29)
(11/09)
(11/01)
最古記事
(08/25)
(09/23)
(10/15)
(11/07)
(11/11)
(11/18)
(12/15)
(01/20)
(02/11)
(03/18)
(03/18)
(03/22)
(04/19)
(05/21)
(06/26)
(08/16)
(09/01)
(10/02)
(10/02)
(11/11)
(12/18)
(01/02)
(02/12)
(02/12)
(03/23)
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター