まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大変遅くなりましたああぁぁ~!
すみません、確定申告を先にやっつけないといけなかったんです。(まず言い訳)
超サイヤ人まふまふになってやっつけ終わりました。
では改めて3月8日のC+(シータス)でのレッスンについて書きまっす!
今日は参加してくださってるかたにお願いして、お写真を撮らせていただきました。
撮ったお写真はC+(シータス)の広報で使っていただく予定だったのですが都合で他の写真を使うことになったので、皆さんの了解を得てブログにアップさせていただきました。
上のお写真はアクセントを引いているところですね。皆さんずいぶんとアクセント辞典に慣れてこられたようです。
お隣のかたとコミュニケーションを取りながら、プリントの言葉に確実にアクセントを付けて行きます。
コミュニケーションは演技向上には不可欠です。もちろん人間関係を成り立たせて行くのにもです。
自分を相手に押し付けるだけではいけません。相手を想像し、気を遣う。そして自己もきちんと主張する。今後も正しいコミュニケーションを宜しく!
上のお写真はナレーションをしていただいているところと海外ドラマの吹き替えをしていただいているところですね~。マイクの前でペーパーノイズを出さないことって、なかなか大変なんですよね。色んな段取りを頭に入れ、そして演技もしないといけない。
大変やけど楽しいって言っていただけるように私も頑張りますね。
さあ~~てこの日は、声優講座終了後30分のインターバルをはさみ、C+(シータス)にて初めての演劇講座の体験レッスンを行いました!
当日はお子さんが2名、大人の方が15名御参加くださいました。
最初に滑舌訓練で口慣らしをしていただき、その後台本を使って演技をして頂きました。声優講座での音声のみの演技とは違う、いわゆる身体演技ですね。
先に子供さんたちに前に出ていただいて、セリフのやり取りをしていただきました。いやあ~、もう、子供って、かないませんわー。「次こんな風に気持ち作ってから喋って」って言うとすぐそれをやっちゃうんですよ。
「成長」って、言われたことをどれだけやるかなんですが、大人になればなるにつれて自意識とかが邪魔するんですよねー。うおっし!自意識を外すぞー!(あ、私はいいのか?)
お子さんののびのびした演技の後で、さあ!大人の皆さんの演技です。
台本を使用しての身体演技となると、ついつい「間違えずにセリフを言う」事に力を置いてしまいます。
ですから、そうではなくって「セリフは出てこなくってもいいから、役を維持して==!!」と何回も言いました。そうしますと、おおおっっ!!
自分の役が何のためにそこに存在しているのかを手に入れて下さって、セリフなんかもどっか宇宙のかなたに飛んでいってしまって、でも!役はキープされていました!
いい演技をたくさん見せていただきました。あー楽しかった!
アンケートもご記入くださってありがとうございました。必ず今後のレッスンに役立てます。
たった2時間で17名ですのでお一人に掛ける時間は少なかったかも知れませんが、なんとか楽しんでいただけたのでは、と思っています。
ただ!5月から演劇講座を開講いたしますが、毎回この日のように「さんざん笑って」はいただけ無いかもしれません。スミマセン。
またこのブログ上に演劇講座の案内を載せてありますが、アンケートにご住所をご記入くださった皆様には改めて演劇講座のご案内をお送りいたしますので、今しばらくお待ちくださいますように。
ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。
(次回、声優・ナレーション講座は4月12日です。宜しくお願いいたします。)
2009.2.8のレッスン << | HOME | >> 演劇講座のご案内 |
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |