まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
和歌山県田辺市稲成町のC+(シータス)で声優・ナレーション&演劇の教室を始めました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.3.21(土)と22(日)
和歌山県田辺市新庄町にある、和歌山県立情報交流センタービッグ・ユーで、白浜商工祭2009が行われ、遊びに行ってきました~~。
いつもC+(シータス)でのレッスンの後はバタバタして大阪へ帰ってきますので、たまにはゆっくり田辺を満喫ししたいなって思い、行きました。
まず、いつもの通りに紀伊田辺の駅で降りました。

今日はちょこっと時間があります。駅前の弁慶像を撮って見ました。
駅前の明光路線バスに乗って白浜駅まで行ってみましょう。
10年ぐらい前に一度家族で白浜に遊びに行ったことがあります。そのときは白ら浜とアドベンチャーワールドへ行ったかな。でも白浜駅前には行きませんでしたので、行ってみたかったんです。

ホテル三楽荘、ここに泊まりました。当たり前ですが、窓から海が見えました。波の音がよかったなあ~。

こんなん買ってきました。まぐろで作った焼き豚みたいなんです。まだ食べてないです。日持ちするので、もうしばらくガマンしてから頂きます。
白浜駅の周りを散歩して納得しました。ではビッグ・ユーに向かいましょう。
こちらが今回の私のメインイベント会場!ビッグ・ユーです~。












ビッグ・ユーはきれいな建物でした。まだ新しいのでしょうね。
建物の外は広~~い芝生で、お馬さんが来てて子供たちが乗ってましたね。
白浜アドベンチャーワールドには、背中にのせてもらえる象さんがいました~。今思い出しました。
梅入りうどん(栗麺)、初めて食べました。この辺では一般的なんでしょうか。おわんの底からでっかい梅が出てきて、おお!!とびっくり。小麦に梅を練りこんだ麺はつるつるでした。あの麺の食感は初めてでした。来年も食べてしまいそう。
この日はお天気も良く、時間もたっぷりあったので、ビッグ・ユーの前にある新庄総合公園にも行ってみました。













オブジェの多い公園ですわー。こういうの大好きです!ええとこやわ=!
砂利の広場に大きな石で何かを表現してる空間があったんですけど、これは海にいる「カメ」とか「くじら」なんでしょうか?「飛んでるねずみ」みたいなのもいました。
「三角おにぎりに海苔」に見えるという人もおります。(ウチのダンナさんなんですが)
また「ひぃ~」とか「ひょー」って顔に見える石が池の中にあったりしました。
何かはわかりませんが楽しいです!
演技もこんなふうに見る人の心を動かさないといけないですね!(ああ、やぶへびや)
新庄公園の向こうに(向こうって?)田辺市立美術館がありました。お屋根がいい感じですわ。



会館の中は撮影禁止でしたのでお外だけ撮らせていただきました。
中も良かったですよ~。あのね、よくは覚えてないんですが、天井がステキでした。それから会館の受付のかたも大変感じがよかったです。な~んぼ展示物がよくっても関係者が感じ悪かったりしたら2回は行きませんね。この美術館にはまた!行きます!
このあとビッグ・ユーに戻って、サンマのおすしとえびの押し寿司(紀州鮨 はま乃)を買いました。(これで晩御飯を済ませてしまおう!)
家に帰って食べましたが、サンマは臭みが無くすし飯がやわらかく、ごっつ美味しかったです。
また、田辺にお住まいの知人にばったりお会いして、お土産に梅ジャム入りの蒸しケーキをいただきました。
梅ジャム、すっぱいかなと思ったんですが、すっぱさは無く、さわやかでした。美味しかった~!これも、も一回食べたい!大阪にも売ってるんかな?探そ。


会場の中でも写真はたくさん撮ったんですが、どうも人物を撮るのは下手なのかアップできるものがありません。これからは人物を撮る勉強をしましょう。
口がいやしいもんやから、食べ物の写真は多いわ。
色んなお店がブースを出してる体育館みたいなスペースがあるんですけど、そこに舞台があって、次々と発表が繰り広げられていました。
フラダンスやバルーンアート、紀伊田辺出身の歌手のかたも来られてました。
メインの司会のかたはプロのかたですね~。男性のかたでやわらかな声で聞き取りやすかったです。時々ジョークを言うてはりました。何回も笑いました。
そうそうアドベンチャーワールドから来られてたおねえさんがむっちゃかわいかったですわあ~!!
ステキな衣装やなって思ってたらあれはアドベンチャ-ワールドの制服なんですって。パンダの風船を売ってらしたんですが、すっごいお似合いでした。
来年も会えるかなあ。
お昼はおうどんでおなかが一杯になってしまって、大好きな焼きそばを食べていませんでした!これはいけない!!初めての土地では焼きそばを食さないで帰ってはいけません。というわけで焼きそば(ワークス)を2パック買って大阪へ持って帰りました。子供も焼きそばが大好きなので。
でも帰りの高速バスが遅れに遅れて、おなかの減った私はガマンしきれず1パック食べてしまいました~~。ほんまいやしい!
大阪の倍ぐらい一日が長かったです。レッスン以外では次いつ行けるかなあ。
花火にしよか、弁慶祭りか。楽しみやなあ。
今日は中身の濃い、ええ一日でした~~。皆さん、ありがとうございました!
和歌山県田辺市新庄町にある、和歌山県立情報交流センタービッグ・ユーで、白浜商工祭2009が行われ、遊びに行ってきました~~。
いつもC+(シータス)でのレッスンの後はバタバタして大阪へ帰ってきますので、たまにはゆっくり田辺を満喫ししたいなって思い、行きました。
まず、いつもの通りに紀伊田辺の駅で降りました。
今日はちょこっと時間があります。駅前の弁慶像を撮って見ました。
駅前の明光路線バスに乗って白浜駅まで行ってみましょう。
10年ぐらい前に一度家族で白浜に遊びに行ったことがあります。そのときは白ら浜とアドベンチャーワールドへ行ったかな。でも白浜駅前には行きませんでしたので、行ってみたかったんです。
ホテル三楽荘、ここに泊まりました。当たり前ですが、窓から海が見えました。波の音がよかったなあ~。
こんなん買ってきました。まぐろで作った焼き豚みたいなんです。まだ食べてないです。日持ちするので、もうしばらくガマンしてから頂きます。
白浜駅の周りを散歩して納得しました。ではビッグ・ユーに向かいましょう。
こちらが今回の私のメインイベント会場!ビッグ・ユーです~。
ビッグ・ユーはきれいな建物でした。まだ新しいのでしょうね。
建物の外は広~~い芝生で、お馬さんが来てて子供たちが乗ってましたね。
白浜アドベンチャーワールドには、背中にのせてもらえる象さんがいました~。今思い出しました。
梅入りうどん(栗麺)、初めて食べました。この辺では一般的なんでしょうか。おわんの底からでっかい梅が出てきて、おお!!とびっくり。小麦に梅を練りこんだ麺はつるつるでした。あの麺の食感は初めてでした。来年も食べてしまいそう。
この日はお天気も良く、時間もたっぷりあったので、ビッグ・ユーの前にある新庄総合公園にも行ってみました。
オブジェの多い公園ですわー。こういうの大好きです!ええとこやわ=!
砂利の広場に大きな石で何かを表現してる空間があったんですけど、これは海にいる「カメ」とか「くじら」なんでしょうか?「飛んでるねずみ」みたいなのもいました。
「三角おにぎりに海苔」に見えるという人もおります。(ウチのダンナさんなんですが)
また「ひぃ~」とか「ひょー」って顔に見える石が池の中にあったりしました。
何かはわかりませんが楽しいです!
演技もこんなふうに見る人の心を動かさないといけないですね!(ああ、やぶへびや)
新庄公園の向こうに(向こうって?)田辺市立美術館がありました。お屋根がいい感じですわ。
中も良かったですよ~。あのね、よくは覚えてないんですが、天井がステキでした。それから会館の受付のかたも大変感じがよかったです。な~んぼ展示物がよくっても関係者が感じ悪かったりしたら2回は行きませんね。この美術館にはまた!行きます!
このあとビッグ・ユーに戻って、サンマのおすしとえびの押し寿司(紀州鮨 はま乃)を買いました。(これで晩御飯を済ませてしまおう!)
家に帰って食べましたが、サンマは臭みが無くすし飯がやわらかく、ごっつ美味しかったです。
また、田辺にお住まいの知人にばったりお会いして、お土産に梅ジャム入りの蒸しケーキをいただきました。
梅ジャム、すっぱいかなと思ったんですが、すっぱさは無く、さわやかでした。美味しかった~!これも、も一回食べたい!大阪にも売ってるんかな?探そ。
会場の中でも写真はたくさん撮ったんですが、どうも人物を撮るのは下手なのかアップできるものがありません。これからは人物を撮る勉強をしましょう。
口がいやしいもんやから、食べ物の写真は多いわ。
色んなお店がブースを出してる体育館みたいなスペースがあるんですけど、そこに舞台があって、次々と発表が繰り広げられていました。
フラダンスやバルーンアート、紀伊田辺出身の歌手のかたも来られてました。
メインの司会のかたはプロのかたですね~。男性のかたでやわらかな声で聞き取りやすかったです。時々ジョークを言うてはりました。何回も笑いました。
そうそうアドベンチャーワールドから来られてたおねえさんがむっちゃかわいかったですわあ~!!
ステキな衣装やなって思ってたらあれはアドベンチャ-ワールドの制服なんですって。パンダの風船を売ってらしたんですが、すっごいお似合いでした。
来年も会えるかなあ。
お昼はおうどんでおなかが一杯になってしまって、大好きな焼きそばを食べていませんでした!これはいけない!!初めての土地では焼きそばを食さないで帰ってはいけません。というわけで焼きそば(ワークス)を2パック買って大阪へ持って帰りました。子供も焼きそばが大好きなので。
でも帰りの高速バスが遅れに遅れて、おなかの減った私はガマンしきれず1パック食べてしまいました~~。ほんまいやしい!
大阪の倍ぐらい一日が長かったです。レッスン以外では次いつ行けるかなあ。
花火にしよか、弁慶祭りか。楽しみやなあ。
今日は中身の濃い、ええ一日でした~~。皆さん、ありがとうございました!
PR
演劇講座のご案内 << | HOME | >> 2009.4.12のレッスン |
プロフィール
HN:
mafuly(真藤久峰子)
性別:
女性
職業:
なんちゃら計画の家政婦
趣味:
かたづけもの
自己紹介:
まふじ演技スタジオ主宰のmafulyです。大阪のなんちゃら計画の代表も務めております。
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[09/26 うみちゃん]
[04/13 mafuly]
[04/13 Keyaki]
[04/13 mafuly]
[04/13 うみちゃん]
[04/08 ナギビー2号ヨメ]
[04/02 mafuly]
[04/02 うみちゃん]
[03/25 mafuly]
[03/25 うみちゃん]
[02/07 mafuly]
[02/07 西川]
[02/06 mafuly]
[02/06 西川]
[02/02 mafuly]
[02/02 sono]
[01/17 mafuly]
[01/17 T嶋]
[01/16 mafuly]
[01/16 あけ]
最新記事
(04/04)
(02/24)
(01/22)
(11/15)
(09/13)
(04/16)
(04/13)
(04/07)
(03/25)
(03/24)
(03/24)
(03/06)
(02/28)
(02/11)
(01/29)
(01/29)
(01/13)
(12/14)
(12/09)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/29)
(11/09)
(11/01)
最古記事
(08/25)
(09/23)
(10/15)
(11/07)
(11/11)
(11/18)
(12/15)
(01/20)
(02/11)
(03/18)
(03/18)
(03/22)
(04/19)
(05/21)
(06/26)
(08/16)
(09/01)
(10/02)
(10/02)
(11/11)
(12/18)
(01/02)
(02/12)
(02/12)
(03/23)
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター