まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもお世話になります。今朝、ワールドカップで日本がデンマークに3-1で勝ち、決勝トーナメントに進むことが決定したようです。おお!!
私はサッカーは詳しくはなく普段はほとんど見ることはありませんが、でもワールドカップの時だけちょっと見てます。今朝テレビを付けると、どのチャンネルもこの話題ばかりでした。次は29日の火曜日ですね。サッカーファンでなくてもやっぱり楽しみです。
6月13日の声優・ナレーション講座では、いつもどおり単純計算で脳を起こして(起きろ~)、間違い探しで集中力を高めて(高まれ~)、アクセントのプリントをやりました。
そして、前回、声のみ録音したTVCM用のナレーション原稿を、今回は映像と音楽にあわせてナレーションしていただきました。
つい原稿を見続けてしまうんです。だから語尾だけでも原稿から目を離して誰かに喋るようにお願いしています。とにかく 「読む」 のではなく 「喋る」 ことです。
アニメのアテレコは大阪弁の作品を教材に用いて勉強しています。まあ大阪弁であろうが共通アクセントであろうが役で生きておればいいのです。次回は体を使って演じていただき、 「マイク前で生きる」 ことを理解していただこうかな~。
演劇講座にはたくさんご参加下さっておりますが、何名かのかたは声優・ナレーション講座と併せて受講してくださっています。有難うございます。
今日演劇講座に参加くださった内のお二人がちょうど声優・ナレーション講座も受講して下さってたので、アテレコの台本を体を使って演じていただきました。マイクの前でも同じことをしないといけないと少し分かっていただけたかも知れません。
その後、先月から始めた台本でも勉強しました。
この時、いい話を聞きました。
「自分はどんな役をやっても同じような役柄になってしまう」 という内容でした。
そうなんです。そういうことがあるんです。あれは何故なんでしょうねえ。
今後皆さんとじっくり考えてみたいと思います。
生きてますね~。
ぎょー! 生きてる==!
とにかく、 「生きる」 ことでっす

サイマルで聞いてます~~。
少ない脳みそ必死で使ってたので、甘いものが欲しかったんです。ご馳走様でした~


こんなんも!
ナマで食べられるんですってー

新鮮すぎる==

田辺の駅前に 「子弁慶」 というラーメンやさんがありました。帰るまでに少し時間があったので入って塩ラーメンを食べました。美味しかった。丁度良い味でした。ほんま美味しかった。餃子も食べたかったなー

なんか最後のほうは食べ物の話題になってしまいますね。まあええか

次回は明後日です。
6月27日は12時から14時まで、演劇講座のみの開講です。お忙しいことと思いますがどうぞよろしくお願い申し上げます。
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |