まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ごごご、御無沙汰しております~・・・・・・
やっと初夏って感じになってきましたね~~。5月の連休は死ぬほど暑かったのにそれ以降しばらくは肌寒い日が続いていましたから暑くなって嬉しいです。
レッスンの日もサンダルを履いて行ったら朝の電車が寒くって、ひざ掛け持ってくりゃよかったーって思いました。やっとぬくなって来てほんま良かった。
声優・ナレーション講座ではTVCM(テレビシーエム)のナレーションを勉強していただいております。
CMナレーションはむつかしいですねえ!!! もういや!ってぐらいむつかしい!! あ、私のことはどうでもいいんですが。
例えば15秒に納めないといけない! 速く喋る技術が必要ですね。でも追い立てられてるように聞かせてはいけない。ただ速く喋ろうとするとそれが伝わってしまう。早口言葉をやってるのではないですからね~。じゃあどうすればいいんだ!?
その内容を 「早く伝えたい」 と思うようにするんです。その形になるように気持ちを持っていくんです。形をやろうとしてはいけませんよ。気をつけて下さいね。
次回は音楽付き映像に合わせて録音いたしましょうね~。
アニメは新しい素材を用意しておりますからね
演劇講座は、今月から新しい台本で勉強します。今暫くは、どうしても短い作品での勉強になってしまうのですが大した問題では無いですね~。
短いからセリフは直ぐに入れていただけそうです。セリフを入れてから役を作っていきましょう!
2時間の間に何度も何度も演じていて 「この役面白くないなあ~」 「違う役のほうが上手く演じられるような気がするな~」 などと思うことがあるかもしれません。しかしそういう時には、役を変えても何も変わりません。何故なら面白くないのは役のせいではないからです。
セリフを間違えず段取りを間違えず、何分かまたは何時間かを舞台の上で過ごすのは簡単なことです。セリフを覚え、順番どおりに動けばいいのですから。
覚えておいてください。演技の勉強とは、セリフを覚え段取りを覚えようと努力することではありません。 「この役はなぜこのセリフを言うのか?」 「あの役が喋っている間自分の役は何を考えているのだろう?」 などと考えることです。役のことを考え、見ている人のことを考え、もっと良く面白く出来ないだろうかと考え続けることです。
考えることを楽しみ、工夫することを楽しんでくださいね。
演劇講座も今月から2年目に入ります。そして今月から演劇講座は月に2回レッスンを行います。皆さんお仕事などお忙しいと思いますが何卒続けてお越しくださいますようにお願い申し上げます。
シータスの1階のキッチンです。
いつもここからお料理教室の
良いにおいがっ!!
エントランスの上にツバメの巣
み~つけた~
綺麗ですねえ。ほんまに。
へんな写真ですが勢いがあって好きです。
明日中にもう1日分書けるかなあ・・・
ぶろぶろ << | HOME | >> 2010.5.27のレッスン |
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |