まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちらは、まふじ演技スタジオの古いブログです。
受講生の皆さまのお写真をたくさんアップさせていただいておりましたが、既にお辞めになったかたもいらっしゃいますので、お写真の殆どを削除しております。
受講生のご都合でそのままアップさせていただいている物もございます。
文章はそのまま残してあり、ヘンな文章に感じる記事も多々あるかと存じます。
申し訳ございません。ご了承下さい。
プロを目指すかたも、楽しみたいかたも、大人も子供も一緒に勉強します。
声優・ナレーション講座は、月に1回です。そして演劇講座は月に2回です。
それでも、どこよりも短期間でプロの俳優・声優・ナレーターとしての実力をつけていただけると自負しています。
小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。
ぜひ一度試しにいらして下さい。
技術の向上と、より良い表現を求めて。
いつもお世話になります。
「まふじ演技スタジオ 大阪・夕陽ヶ丘教室」についてご案内申し上げます。
演技実技 アニメアテレコ 外画吹き替え ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション) MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解 朗読 アナウンスほか
◆月2回土曜日
◆大人クラス 17:00~19:00
◆子供(小学生)クラス 15:00~17:00
◆費用 入所金10000円 受講料3か月分15000円
◆所在地 大阪府大阪市天王寺区六万体町4-18カセタニビル5F
谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅どの出口からも徒歩1分
◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
まふじ携帯 090-8237-2531
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優を目指しているかた、俳優を目指しているかた、タレントを目指しているかたにもお越しいただきたいと存じます。
お問い合わせをお待ちしております!
丁寧にパワフルに
ひたすら演技を教えます!
中学生以上2500円
メニュー
アニメアテレコ 外画吹き替え ナレーション(テレビCM ラジオCM
映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声など
◆演劇講座
小学生1500円
中学生以上2000円
メニュー
戯曲読解 集中力強化 演技実技など
◆朗読講座
小学生以上500円
未就学児童は無料
メニュー
絵本・小説・物語の朗読
(全て1レッスンの費用です)
◆個人レッスン
1レッスン1時間 2000円 (完全予約制)
メニュー
共通アクセント 司会 ナレーション コミュニケーションレッスン
プレゼンでの発表の練習に アナウンス大会に向けてなど
受講生のご要望に沿ってレッスンいたします
◆所在地 和歌山県田辺市稲成町3272シータス内
◆電話番号 0739ー81-0808(シータス受付)
090-8237-2531(まふじ携帯)
スケジュールなど最新の情報は新しいブログをご覧下さい。
和歌山県田辺市のまふじ演技スタジオは、4月に演劇と朗読の発表を終えて通常レッスンに励んでおります。
声優・ナレーション講座はプロの声優を目指す小学生以上のかたがご参加下さっており、アクセントなどの技術訓練およびマイク前での音声表現を熱心に勉強して下さっております。
演劇のレッスンでは、声優・ナレーション講座でプロの声優を目指す受講生が演技の基本となる身体表現を勉強しております。また地域の高校の演劇部のかた、そしてもちろん一般のかたも一緒に演劇を楽しくパワフルに勉強しております。
朗読教室も、聞いてくださるかたに絵を想像していただけることを最低限の課題とし、より良い表現を求めてみんなで知恵を絞っております。
レッスンブログはhttp://mafulynologbook.seesaa.net/?1300369580に引越ししており、今までどおり声優ナレーション・演劇・朗読のレッスンについて写真を添えて書き記しておりますので是非ご覧下さい。今後のスケジュールも記載しております。
現在まふじ演技スタジオでは受講生を募集中です。
1回のみ、見学と体験を無料で受け付けておりますのでシータス0739-81-0808までご連絡お問い合わせ下さい。
小さな小さな演技の教室ですが、国立演技学校ぐらいの意識で演技指導を行なっています。
演技の勉強に興味のあるかたは一度お越し下さいますようにお願い申し上げます。
まふじ演技スタジオ主宰 真藤久峰子
白浜商工祭に参加した時のことをまだまだ書きま~す。
大変勝手ながらあちらこちらにリンクを貼っております。万一間違いなどございましたらお手数ですがご一報いただけますようにお願い致します。
昨年も司会をしていただきました、和歌山放送局の松原燈さん。
なんていうか、さし障りのない司会ではなくて楽しかったです。
有り難うございました~。
出番を待っているところです。
ワクワクどきどきしてくれてるかな??
元気やなあ~。
自己解放できててエーゾー!
それは表現力アップに繋がるゾー!
音響のかたにピンマイクを付けていただいた気分はどうですか?
お仕事の合間を縫って発表のビデオ撮影をして下さいました。
玉田さん、いつも有り難うございます~!
昨年はステージで講座のPRをさせていただいたのですが、今年は朗読と演劇をステージで発表することができました。
ある受講生は 「緊張しました==!」 と言ってました。あるかたは演じたあとで 「先生が演じたあとに疲れると仰ってたことが分かりました」 と言ってくれました。私も久しぶりに手が冷たくなりました。
今回は音楽も付けました。考えているとおりに音が出た瞬間は心が躍りました。ワクワクしました。
本番でないと実感できない事がたくさんありますので、次の発表の場があったら是非また参加して下さいね。
お花いただいたのですね~~。良かった良かった~。
急な配役変更や、スケジュール合わせや、大変でしたね~。急な出演依頼まであったりしてね。(本番当日とか!)有り難うございました~~。
音響のご担当者さまがシャッターを切って下さいました。
来年はご一緒に写って下さいね~。2日間お世話になりました~。
子供たちも臆することなくマイクの前で表現出来ました。
また朗読の発表しましょうね~~

発表が終わってから、違うお部屋で 「演劇体験」 をさせていただきました。
これは途中のお部屋でやってたカプラ。昔、つみきを高く積んだことを思い出します。
去年U遊祭の時に声優体験に来てくれた小学生のかたがお友達と一緒に演劇の体験に来てくれました。
演技表現が好きなのかな?
またシータスのレッスンも見学に来てほしいな~。
およよよ~、
どちらさまでしょう??
どうも熊野古道に住んでいる妖怪のだるだるさんのようです。
ヤタガラスがモデルの超鳥人のガイナと戦っているそうです。(誰をやっつけんの??)
次の白浜商工祭では、ガイナとだるだるの戦いぶりが見たいな~~(だからだれを??)
うまい具合に時間が取れたのでイベントを見に行くと・・・
をやってました!
むっちゃ面白かったです!
ベニクラゲの説明も歌もですが、ステージで一曲歌い終わったら、御自分で音響卓に行ってパソコンの操作をして次の歌の映像を出して、そして舞台中央へ戻って来られるんです。もうサイコーでした!私ももっと自分の事は自分でやらんとあかんと思いました。
カラオケに行ったらベニクラゲの歌探してみます。
あ~~あ、終わってもた~~。
演劇と朗読の発表をさせていただいて、受講生と私に勉強の場を与えていただき有り難うございました。
そして白浜の美味しいものをいっぱい食べました。白浜の楽しいイベントも見せていただきました。
関係者の皆さま、お写真撮らせて下さった皆さん、有り難うございました。
写真はクリックすると大きくなりますので、大きくしてからご自分のおパソコンに取り込んでくだされば幸いです。
外にはこんな花が風に吹かれていました。
さて最後はやっぱり食べ物の写真で!!
やたからす
へ連れて行って頂きました。
写真がちょっとボケてます。すみません。
美味しかったですね==!
どのお料理も本当に美味しかった!!
素材が良いのは当たり前ですが、お味が洗練されてるというのか、隠し味があるというのか、とにかく何を食べても美味しかったです。
お酒もお料理も品数が充実していました。
また絶対!!行きたいです!
ご馳走様でした~~。
さあ次は、こないだのレッスンについて書かなくっちゃ~

これからもよろしくお願いいたします~~

いつもお世話になります!
果てしなく更新の遅いmafulyです!
前回の続きを書きますっ!!
寿司みゆきさまっ!
皆さん、なんでこんなに気ぃ良く写真を写させて下さるのでしょう。
みゆき様もです!有り難うございます!
おお!商工祭価格!
昨年も買ったお寿司をホテルで食べたのを覚えています。
今年も御馳走様でした~~!
紀州焼葵窯々元さまっ!
御主人さまですね!
奥様ですね!!
お皿や茶碗やぐい飲み、手のぬくもりがたっぷり詰まった器がたくさん並べられていました。
お茶やお酒の味が引き立ちますね!
ロハスさまっ!
あれあれ~、三線ですか~??
こののんびり感が白浜らしくっていいですね~~。
ブログはこちらから~。
去年、演劇講座の受講生から「ロハスのラスクってむっちゃ美味しいんですよ==!」と聞いてて、何としても今年はラスクを食べるぞ!って意気込んで来ました!
美味しかったです!!!
ネット注文なんて出来るのかしら?
あれはぜんこっくでいけます!御馳走様でした~~。
東日本大地震で被災されたかたへの募金を受け付けていらっしゃいました。
友人が気仙沼に住んでおり、ご本人は地震直後に高いところへ避難して無事でいてくれました。でも家は流されたようです。
その友人やもっと大変な生活をなさってるかたに届くよう、少しですが募金をしました。白浜から募金と気持ちが届きますように!
井戸畳店さまっ!
白浜も田辺も大阪と比べて物作りが盛んですね。
子供さんがミサンガを作ってらっしゃいました。
店長のいどっち様がいらっしゃらなかったのですが、「ぼく、従業員です~~」と、ごっつ感じの良いお兄さんがお仕事なさってるところを撮影させて下さいました!
福重さまっ!
福重さまには昨年大変お世話になりました。今年も有り難うございました!
そっくりな似顔絵のあるブログはこちらから。
この暖簾はお店のをはずしてこられたのではないですよね。こういうイベント用に用意してはるんかなあ?
御馳走様でした。
港屋さまっ!
美味しそうなお菓子がたくさん並んでいました。
ご兄弟かなあ?
優しいお姉さんとやんちゃな弟って、そんな風に見えました。
美味しいのはモチロンですが、パッケージが可愛いです!
(実は横に写ってる宅急便のかんかんが気になります)
パンダのお母さん、優しそうです~。(なんでお父さんちゃうねん?)
当日出演してくれました子供たちにも喜んでいただきましたよ!
自転車ブログはこちら。
タイヤが変わってる。
初めて自転車に乗る子供が、乗る練習をするときに使うのですね。
売るんじゃなくてレンタルってとこが親切ですね。
丸双蒲鉾さまっ!
こちらに何やらイベント名物があるとか・・・
あ、初めてお目に掛かります。
宜しくお願い致します~。
これこれ!
かまてんバーガー!
去年、食べようと思ったら売り切れていたので今年は早い時間にお店に行きました!
おお!エビがプリプリしてます~。
おお!ブロッコリーが入ってます!
野菜がほんと美味しいです!!マンゾクじゃ~。
さて大阪へのお土産はなににしよ?
ピンクのハート型のかまぼこ、可愛いですね。メッセージを入れられるのですね!
写真が無いのですが、この日初めて売り出されたというパンダ蒲鉾を買って帰りました~。有り難うございました~。
奥様が舞台でお話なさってました。
司会は去年もお世話になった和歌山放送局の松原燈さんと、いどっちさんですね!
白浜の皆さんは、舞台でもかる~くおしゃべりなさいますね~。
皆さん舞台慣れしてるのですか?
私ごっつ緊張するのに。
私が 「お写真撮らせていただけませんか?」と恐る恐るお聞きすると、奥様が「えーー!・・・嬉しい~~!」 と仰って下さいました。
良かったです! アカンって言われるんかと思いました。
有り難うございます。
ん?募金箱がここにも?
おおお==!
ステキです!!
募金箱に入れさせていただきました~~。
まつや様っ!
ああ~~~、美味しそう!!
あかん、ゆっくりいただいてる時間がない!
これは来年に持ち越そう!
ありゃりゃ、どこかで見たことがあるかたですわ~。
これはこれは御坊の劇団RAKUYUの劇団員のかたではありませんか~。
出演まえに腹ごしらえですね~。
ポンパのセリフ大丈夫かい?!
みんな、まつやさんでご飯を食べていたのだね~。
舞台出演も商工祭も楽しんでくれてるようでよかったよかった。
まつやさん、御馳走様でした!
ローソン白浜町白浜店さまっ!
御主人さまも奥様もとってもお話しやすく、まるでずっと前からの知り合いのように感じました。
当日はポンタカードの作成が出来るということで、大阪へ帰っても使えますし、せっかくですので作成致しました~。
へへへ、ホントは粗品ねらい。エスパー魔美ちゃんのクリアファイルが欲しかった。懐かしい!
写真のポンタの絵は奥様がお書きになったのですって。
可愛くって優しい絵です!
ポンタカードは大阪で使っておりま~す。
またお目に掛かれますように!!
あ、舞台では実行委員長の谷地さんがお話なさってました。この度は大変お世話になりました。有り難うございました。
右の女性は一日目に司会をして下さいました。ノリの良いお喋りが印象的でした。有り難うございました。
商工祭のブログに紹介されていたのでぜひ飲みたいと思っていました。
グルコサミンのほうはもう少し甘いですがこれも美味しかったです!
あー、また飲みたい!
御馳走様でした!
楽しかったな~。
商工祭ブログはもう1回続きます~。
とぅーびーこんてぃにゅう~~。
いつもお世話になります!
3月26日と27日、白浜商工祭のステージパフォーマンスに参加いたしました。商工祭の実行委員の皆様、スタッフの皆様、受講生と私に勉強の場を与えてくださり本当に感謝しております。有り難うございました。
参加してくれた受講生の皆さんも有り難うございました。お時間を作って下さって助かりました。今回お仕事の都合などで不参加だったかたも、次回またよろしくお願いいたしますね~。
一昨年、初めてビッグユーに来て白浜商工祭を楽しみました。その時はビッグ・ユーや近くの新庄公園の写真をいっぱい撮りました。去年はステージで、始めたばかりの演劇講座と声優・ナレーション講座のPRをさせていただき、色んなお店の写真を撮りました。私は人物を撮影するのが苦手なので 「来年はお店の皆さんを撮影しよう!」 と決めていました。
ということで 「白浜の美味しいお店・楽しいお店」 の皆さんに写っていただきました。
勝手にリンクを張らせていただきました。
もし何か間違いを書いていたりご迷惑をかけておりましたら、大変ご面倒ですがコメント欄からお伝えくださいますようにお願いいたします。
ナギサビールさまっ!
商工祭は16時まででしたので、16時を過ぎたらナギサビールを飲むぞ==!と楽しみにしていたのですが、後片付けなどに追われて飲めませんでした。
冷えたの用意してありますよ~~と仰って下さってたのに!
ナギビー2号ヨメ様とかめちゃん(ちゃん付けでスミマセン!)。ナギビー2号ヨメ様が書かれてるブログを初めて拝見したときに、 「ナギビーヨメ2号」 と読んでしまってビックリしました。ス、スミマセン。エライ間違いですね!
ウチのだんなさんにナッツとアーモンドをお土産にしました。ウマイ~~!!と申しておりました。
家の冷蔵庫にナギサビールの栓抜きがぶら下がっております。いつかバーリィにも行ってみたいです。
紀州きのこ産業さまっ!
ウチのだんなさんが(しょっちゅう出てきますね!)きのこが好きで、C+(シータス)の帰りに、よってってで生のなめこを買って帰ります。真空パックになってるのは大阪のスーパーでも良く見かけますが、生のはあんまりないです。この日はすっごい大きななめこを売ってました。写真撮るの忘れた~~。
なめこレシピのサイトはこれから楽しみに活用させていただきます!先ずは、なめこスパゲティからですわ~。
白浜ガスさまっ!
いつも大変大変お世話になってるC+(シータス)を運営なさってる白浜ガスさまです。
この日は、魔法の水となんかとなんかでスライムを作れるイベントをしていました。短時間で安全にスライムが作れるので、一日中子供が集まっていました。
あまり 「むつかしくなく」、 でもって何かを 「作り上げられる」 ところには人だかりなのですね~。
白衣・・・昔わたし白衣着て仕事してたんですよ~~。
おお!!
商工祭のブログで 「100万円福袋」 って書いてあったのでビックリしました。もちろん買えませんけど、これはいくらかなあ?とか考えながら見るのが楽しかったです。 「ガッチリ買いましょう」 を思いだしました。フルイ!古すぎる~~!
福菱さまっ!
いや美味しいんですけどね、一箱の中に 「パンダの糞クッキー」 が入ってるんです~~。
もしかしてほんまもんかなってあせりました。
でも私、パンダの糞クッキーが気に入りましたので今後は糞クッキーを宣伝します!(どうも大阪モンはヘンな感覚ですかね?)
ビーチフットボール白浜さまっ!
ヨーヨーつり~。ここも子供さんが一杯でしたね==。
絵が描かれてますね。最近良くテレビで見ますね~。ポポポポ~ン。
私、ここで自転車こいで綿菓子をゲットするのかと思ってました。そんなんでも子供たちは(大人も)喜んだかも知れませんね~。
初めて食べたときは感動しました!
子供さんたちは感動したのかな~?
はま乃さまっ!
ブログにアップさせていただいても構いませんか~~?とお訊ねしたら 「どうぞどうぞ~~」 とこちらを向いて下さいました
大阪でも美味しいものを食べてますが、ほんとプリプリでした~。
スナックSeRiKaさまっ!
美人ママさまにお目にかかりました!
あ~、近かったら私も働きに、いやいや飲みに行くのですが~~。
でもいつか行けるかもしれない!!
姉妹でいらっしゃると仰ってました。お二人ともずっとニコニコ笑顔でお話して下さいました。有り難うございました。
お写真撮らせてくださって有り難うございました!
近所に帰るんやったら欲しかったな。
長久酒場さまっ!
からすみを売ってらっしゃいました。
あ~、来年は挑戦しようかな~。
これからも宜しくお願いいたします!
今日はこれくらいにしておきます。続きはまた~。
今日読み返すと、おっと~写真が1枚も無いことに気づきましたので、写真を~。
紀南文化会館の近くの橋の辺で見つけました。
「ええぞー!!」
どなたが書いたのかは知りませんが、思いっきり応援します!
仰るとおりや!!
明後日です!
多くの人で賑わいますように。
募金もたくさん集まりますように。
ウチの発表も上手くいきますように。
実行委員の皆様に感謝しつつ、出演してくださる受講生のみんなに感謝しつつ大阪で準備をしています!
過去のページ << |
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |