まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
まふじくみこの 声優ナレーション講座&演劇講座 in シータス
和歌山県田辺市稲成町のC+(シータス)で声優・ナレーション&演劇の教室を始めました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お早うございます。
突然ですが私は先日 「ちくわぶ」 を初めて食べました。皆さんはちくわぶを御存じですか?
ちくわぶとは、小麦粉で出来ていて竹輪の形をしています。
関東では 「おでん」 に入れる具材としてポピュラーなようで、ダシがしみ込むまで煮込んでも煮崩れしないのが、ちくわぶの特徴だと思います。(byマフジちくわぶ研究員)
大阪のスーパーで初めて見つけて即買いました!!
薄切り肉とこんにゃくと厚揚げと一緒に煮込んだんですが、煮込みが足らなかったようで味がしみ込んでおらず、もひとつでした。
関東に住んでいた知人に聞くと、くたくたになるまで煮込めば味もしみ込むということで、次回はガンガン、バシバシ煮込んでみようと思います。
ちくわぶを食べたときに 「ダンゴ汁」 を連想しました。
これは、小麦粉を水やだし汁で練って少し塩味をつけたものを、キャベツの味噌汁にスプーンなどでポットンポットンと一口大に落とし入れたおつゆです。
小麦粉のダンゴは煮すぎるとドロドロになりますが、ちくわぶは型崩れしません。
ちくわぶで、かんとだき(おでん)とダンゴ汁を作りたいです。 あ~~!楽しみや~~。
大阪でもこれからずっと売られますように。
和歌山には売ってますか??
ちくわぶで盛り上がってしまいました。
1月16日は、紀伊田辺の駅に降り立つと雪が、吹雪いていました===!! (「吹雪く」は雪以外にも使うようなので「雪が吹雪く」で良いみたいです)
寒かったです==。
でも授業は熱く盛り上がりました。
この日声優講座では、ラジオドラマの台本の読解をしました。
むつかしかったです!
一人より二人、二人より三人、そして三人より四人です!
みんなで知恵を出し合い、意見を交換してる間に納得できる解釈をみつけました。よかった~。意味が分からないのにセリフを喋るわけにはいきません。
なんとなくの雰囲気でそれらしく喋ることは出来ます。でもそれはやってはいけません。演じてる者が意味分からないのであれば、聞いてる人も分かりません。分かるはずがありません。分かったらおかしいです!
ということでこの日は読解を中心に授業を進めました。
演劇講座では、細かいところをチェックしました。だんだん慣れてきますからね。なんとなくそれらしく雰囲気で演じてしまっているところがあるかもしれません。そういうところを探して丁寧に演技を作り直しました。また自分の癖が出始めますから、そういうところも確認していきました。
ガッツリやりました! 参加下さった受講生の皆さん、お疲れ様でした。有り難うございました!

寒かったからですか?
良い雲がいっぱいでした~。

奥行きのある力強い雲。

太陽との関わりもいいですね~~。

素敵 (・。・) うっとり。
次回は1月30日です。宜しくお願いいたします!
突然ですが私は先日 「ちくわぶ」 を初めて食べました。皆さんはちくわぶを御存じですか?
ちくわぶとは、小麦粉で出来ていて竹輪の形をしています。
関東では 「おでん」 に入れる具材としてポピュラーなようで、ダシがしみ込むまで煮込んでも煮崩れしないのが、ちくわぶの特徴だと思います。(byマフジちくわぶ研究員)
大阪のスーパーで初めて見つけて即買いました!!
薄切り肉とこんにゃくと厚揚げと一緒に煮込んだんですが、煮込みが足らなかったようで味がしみ込んでおらず、もひとつでした。
関東に住んでいた知人に聞くと、くたくたになるまで煮込めば味もしみ込むということで、次回はガンガン、バシバシ煮込んでみようと思います。
ちくわぶを食べたときに 「ダンゴ汁」 を連想しました。
これは、小麦粉を水やだし汁で練って少し塩味をつけたものを、キャベツの味噌汁にスプーンなどでポットンポットンと一口大に落とし入れたおつゆです。
小麦粉のダンゴは煮すぎるとドロドロになりますが、ちくわぶは型崩れしません。
ちくわぶで、かんとだき(おでん)とダンゴ汁を作りたいです。 あ~~!楽しみや~~。
大阪でもこれからずっと売られますように。
和歌山には売ってますか??
ちくわぶで盛り上がってしまいました。
1月16日は、紀伊田辺の駅に降り立つと雪が、吹雪いていました===!! (「吹雪く」は雪以外にも使うようなので「雪が吹雪く」で良いみたいです)
寒かったです==。
でも授業は熱く盛り上がりました。
この日声優講座では、ラジオドラマの台本の読解をしました。
むつかしかったです!
一人より二人、二人より三人、そして三人より四人です!
みんなで知恵を出し合い、意見を交換してる間に納得できる解釈をみつけました。よかった~。意味が分からないのにセリフを喋るわけにはいきません。
なんとなくの雰囲気でそれらしく喋ることは出来ます。でもそれはやってはいけません。演じてる者が意味分からないのであれば、聞いてる人も分かりません。分かるはずがありません。分かったらおかしいです!
ということでこの日は読解を中心に授業を進めました。
演劇講座では、細かいところをチェックしました。だんだん慣れてきますからね。なんとなくそれらしく雰囲気で演じてしまっているところがあるかもしれません。そういうところを探して丁寧に演技を作り直しました。また自分の癖が出始めますから、そういうところも確認していきました。
ガッツリやりました! 参加下さった受講生の皆さん、お疲れ様でした。有り難うございました!
寒かったからですか?
良い雲がいっぱいでした~。
奥行きのある力強い雲。
太陽との関わりもいいですね~~。
素敵 (・。・) うっとり。
次回は1月30日です。宜しくお願いいたします!
PR
2010.12.19のレッスン << | HOME | >> 個人レッスンについて |
プロフィール
HN:
mafuly(真藤久峰子)
性別:
女性
職業:
なんちゃら計画の家政婦
趣味:
かたづけもの
自己紹介:
まふじ演技スタジオ主宰のmafulyです。大阪のなんちゃら計画の代表も務めております。
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
片付け物と焼きそばとオムライスと紅茶が好きでっす。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[09/26 うみちゃん]
[04/13 mafuly]
[04/13 Keyaki]
[04/13 mafuly]
[04/13 うみちゃん]
[04/08 ナギビー2号ヨメ]
[04/02 mafuly]
[04/02 うみちゃん]
[03/25 mafuly]
[03/25 うみちゃん]
[02/07 mafuly]
[02/07 西川]
[02/06 mafuly]
[02/06 西川]
[02/02 mafuly]
[02/02 sono]
[01/17 mafuly]
[01/17 T嶋]
[01/16 mafuly]
[01/16 あけ]
最新記事
(04/04)
(02/24)
(01/22)
(11/15)
(09/13)
(04/16)
(04/13)
(04/07)
(03/25)
(03/24)
(03/24)
(03/06)
(02/28)
(02/11)
(01/29)
(01/29)
(01/13)
(12/14)
(12/09)
(12/02)
(12/01)
(11/29)
(11/29)
(11/09)
(11/01)
最古記事
(08/25)
(09/23)
(10/15)
(11/07)
(11/11)
(11/18)
(12/15)
(01/20)
(02/11)
(03/18)
(03/18)
(03/22)
(04/19)
(05/21)
(06/26)
(08/16)
(09/01)
(10/02)
(10/02)
(11/11)
(12/18)
(01/02)
(02/12)
(02/12)
(03/23)
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター